特別支援教育デザイン研究会について

 特別支援教育デザイン研究会は、平成17年度「子どもゆめ基金」(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の教材開発・普及活動に参加するため結成されました。
 平成19年4月学校教育基本法に特別支援教育が組み込まれ、子どもひとり一人の教育的ニーズに適応した教育を行うことが義務づけられました。そうした中で、指導者となる教職員や保護者、地域のボランティアの支援を目的とし、様々な専門家の連携による教材開発と普及に取り組んでいます。

■ 構成員について

 平成17年に、小池敏英氏(東京学芸大学名誉教授)に続き、現在は前迫孝憲氏(大阪大学名誉教授)を会長に迎え、実行委員長・事務局長を伊原和夫氏(一般財団法人日本教育支援機構 代表理事/e-kokoro協議会 理事長)が務めています。また、教育行政関係者、大学研究者、現場教員など、多様な視点や経験を持つ委員が常に参加し、それぞれの立場からの意見を反映しながら活動を進めています。
 なお、近年の個人情報保護の観点から、委員名簿の公開を控えることといたしました。ご了承のほどお願い申し上げます。ただし、個別のお問い合わせには対応し、必要に応じて情報を開示いたします。

■ 制作協力

■ 劇団野火の会
代表:道野隆
出演:西村あやこ・髙広志・あべなほこ・SHIO
演技指導:今村由香

■ NPO法人あったか演劇研究会

■ 共同開発

株式会社イングラムジャパン
デジタル教材の運営管理:特別支援教育デザイン研究会
サーバ協力:e-Kokoro協議会